室内の明るさに合わせてページ背景の明るさを調整してください。


O-13 術後病理で胆道Intraductal tubulopapillary neoplasm of the bile duct(ITNB)の診断を得た一例

奥田 康博1),栗原 啓介1),池田 守登1),清水 晃典1),小野川靖二1),平野 巨通1),花田 敬士1),安部 智之2),大下 彰彦2),米原 修治3)
JA尾道総合病院消化器内科1),JA尾道総合病院外科2),JA尾道総合病院病理研究検査科3)


症例は62歳女性、CTで左肝内胆管拡張を認め当科紹介。造影CTで左肝管起始部に境界不明瞭で造影効果の乏しい腫瘤性病変と末梢胆管の拡張を認めた。MRIでT1低信号、T2淡い高信号、拡散強調像で高信号に描出された。EUSで左肝管内に膨張性に充満する境界明瞭な低エコー腫瘤を認め、胆管壁への浸潤は認めなかった。ERCでは左肝管は腫瘤により閉塞し、同部位の擦過細胞診を行った。経口胆道鏡では左肝管内は粘液栓様の貯留物が充満し血餅の付着を認めた。血餅付着部に一部粘膜様所見を認め直視下に生検した。擦過細胞診では大部分に均質な類円形核を有する小型細胞と一部に腺癌様の異形細胞が認められ、胆管生検では異型細胞が癒合性に小型腺管を形成し増殖する像を認め腺癌と診断された。以上より胆管癌を伴う胆管内乳頭状腫瘍と診断し肝左葉切除術を施行した。術後病理では胆管内腔を充填して増殖する腫瘍組織を認め、N/C比の大きい小型腫瘍細胞が癒合性腺管を形成し乳頭状に増殖する像を認め、ごく一部に胆管外に浸潤する高分化型腺癌の像を認めた。胆管内乳頭状腫瘍も疑われたが、腫瘍細胞の多くが均一な高異型細胞を呈し、粘液産生がなく、免疫染色にてMUC-1(+)、MUC-2(-)、MUC-5AC(-)、MUC-6(+)であり、Intraductal tubulopapillary neoplasm of the bile duct(ITNB)with associated invasive adenocarcinomaと最終診断した。ITNBは非常に稀な腫瘍であり画像所見、病理所見について検討を行いたい。